[大人花嫁のブライダルエステ]

結婚式の基礎知識

[大人花嫁のブライダルエステ] ウェディングドレスを着こなすために、整えておきたい「肌」「体形」「姿勢」「歯のホワイトニング」

ついに念願の花嫁になれる。

一生に一度の晴れ舞台、どうせなら最高の自分で望みたいですよね。

結婚式場の準備以外で特に力を入れる必要があるのが『自分自身のメンテナンス』

特に35歳以上のアラフォーの体には、これまでの人生の苦労がたまってしまっています。

そんな大人花嫁の体を、結婚式当日に最高のコンディションになるよう生まれ変わらせてくれるのが、ただのエステとは違う『ブライダルエステ』なんです。

ブライダルエステとは?

普通のエステとの大きな違いは、最高のコンディションに高める目標とする日があるということ。

それはもちろん、結婚式当日

常日頃から美しい姿を維持する通常のエステとは違い、結婚式当日に向けて最高の体を作り上げていくというイメージです。

ブライダルエステのポイント

ウェディングドレスは普段は露出しない「背中」「デコルテ(首筋から胸元にかけての部)」が目立つ衣装。

美しく着こなすには、自らもそれなりに努力が必要。

それを手助けしてくれるのが『ブライダルエステ』です。

とくに、マーメイドラインのような体の線が強調されるデザインの場合、上半身だけでなく「ヒップ」や全身のバランスも整えておく必要があります。

Aラインや、プリンセスラインのようにスカートの膨らんだドレスであれば、ヒップや下半身は気になりませんが、

どんなウェディングドレスでも、必ず整えておきたいのは上半身とフェイシャル

顔を中心とした肌の潤いと張りを取り戻すのはもちろん。

重要なのがシェービングです。

シェービング

女性であっても体には細かい”うぶ毛”がはえています。

これをきれいに剃るのがウェディング前に行われる『シェービング』

ほとんど見えないような毛ですが、剃るのと剃らないのとでは大きな違いがあります。

  • ファンデーションやパウダーのつきが良くなり、メイクのノリがアップする。
  • 肌の色がワントーンほど明るくなる。
  • 産毛とともに古い角質が取り除かれ肌が柔らかくなる
  • 美容液の浸透がよくなり潤いと張りをあたえる
  • その結果、写真写りもよくなる。

シェービングは手軽に行えて、効果も高いので、多くの花嫁さんが行っている施術です。

あまり早くから行っても、うぶ毛はすぐに生えてきてしまうのでシェービングは挙式の1~2日前に行うのがおすすめ。

肌が弱い・シェービングで肌荒れしやすい人は、事前に試し剃を行って肌の状態を確認しておくと安心です。

シェービングを自分で行うと、剃り残しや思わぬ肌トラブルを起こす危険性があります。

必ずプロのエステティシャンにお願いしてシェービングを行うようにしましょう。

ネイル

ウェディングでは、指輪の交換やケーキカットなど、指先がクローズアップされることが多い。

結婚式では、ネイルにも力を入れておしゃれしておきたいところです。

ネイルの種類には大きく分けて以下の4種類があります。

それぞれメリット・デメリットがあるので、自分に合ったネイルがどれになるのか、ネイルサロンでよく相談して決めておきましょう。

ジェルネイル紫外線ライトで固める樹脂で作る定番のネイル。デザイン幅も多く持ちは3週間ほど
スカルプチュア化学反応で固定する。長さを出したり3Dデザインに向く。持ちは3週間ほど。施術には時間がかかります。
ポリッシュいわゆるマニキュア。手軽に行えるが爪の延長や複雑なデザインはむずかしい。数日~1週間ほどの持ち
ネイルチップ両面テープで張り付ける人工爪。自分で取付でき、繰り返し使える。取れやすいという欠点がある。

まつ毛エクステ

近年のブライダルエステの施術の中で、人気急上昇なのが『まつ毛エクステ』

結婚式本番ではたくさんのライトを浴びて撮影が行われます。

その中でも光に負けず印象的な目元を作るのに『まつ毛エクステ』はとても重要です。

普段とは違った”豪華なまつ毛”を選んでも、特別な空間である結婚式場ではそれぐらいがちょうどいい場合もあります。

まつ毛エクステは、本番用に施術するのは1~2日前がおすすめですが、肌あれが出ないかのバッチテストや、実際取り付けたイメージの確認のためにも1~2ヶ月前からサロンに通うようにしましょう。

注意したいのが、フェイシャルケアのエステとの併用

『まつ毛エクステ』は繊細なので、フェイシャルエステの高温スチームや油分のクリームなどがあたると取れてしまうことがあります。

『まつ毛エクステ』はフェイシャルエステ終了後の最後の仕上げに行えるようにスケジュール管理しましょう。

二の腕・背中・脇肉・ウエスト

これらはウェディングドレスを着た時に、特に気になる部位。

挙式の日が決まったら、その日に向けてトレーニングを行っておきましょう。

特に大人花嫁で、日頃から運動習慣のない人は要注意。

自分だけでは意思が続かず怠けてしまう場合には、パーソナルトレーニングのジムに通うのがおすすめです。

パーソナルトレーニングとは?

お客さん一人一人に専属のトレーナーがついて運動をサポートしてくれるスポーツジムのこと。

一般的なジムより高額になりがちだが、個人個人にあったプログラムでプロがサポートしてくれるため、通常よりも効率的にダイエットや、引き締め効果を実感できるようになります。

まずは無料カウンセリングから、

パーソナルトレーニングに興味はあるけど、高額な料金が心配。

何をするのかわからなくて怖い。

など、初めての体験に不安はつきもの。まずは、無料のカウンセリングに参加してみてはいかがでしょうか?

多くのパーソナルトレーニングジムは、最初のカウンセリングや体験を無料にしている場所が多いので、まずは気軽に相談してみましょう。

とはいえ、はじめてのジムに行くのは不安も多いことでしょう。

そんな場合は、全員女性トレーナーが対応、女性専用のパーソナルジムfis.lady'sの無料体験に参加してみてはいかがでしょうか?

店舗は大阪府下に限定されますが、女性専用ならではのきめ細かいサービスで、はじめてのジム通いも安心して行うことができます。

素敵な体でウェディングドレスを着るには、ただ痩せればいいというものではありません。

『fis.lady's』では、骨格/骨盤矯正+トレーニング+食事管理の3つを柱に美しい体を作ります。

fis.lady'sの特徴は、

  • 「安心の100%女性トレーナー」
  • 「姿勢から美しくする骨格/骨盤矯正」
  • 「筋肉をほぐすパーソナルストレッチ」
  • 「完全個別、個室でのパーソナルトレーニング」
  • 「ウェア・タオル・シューズなど無料貸し出し」手ぶらで来店

などなど、このほかにも他店では提供していないサービス、他のジムでは別料金になるようなオプションなどもコミコミ価格(1回6,600円~)なので、安心して通うことができます。

無料相談会では、結婚式を予定していること、挙式の予定日を伝えて、結婚式までにどのようにしたらより美しくなれるのか、これからの日々の過ごし方についてプロの意見を聞いてみましょう。

fis.lady's無料体験はコチラ

ブライダルエステはいつから始める?

できることなら、エステのスタートは挙式の3ヶ月前には始めておきたいところ。

最近のエステ技術は素晴らしいので、一度の施術だけでも明らかな違いを実感できますが、やはり時間をかけて整えた方が、全身をきちんと仕上げていくことができます。

その期間が、大体3ヶ月

ブライダルエステには、たいてい安価な体験コースが設定されています。

多くの場合、この体験コースが利用できるのも挙式の3か月前までであることが多い。

自分に合ったエステサロンを見つけて、当日までに徹底して自分の体を”最高美”に磨き上げていきましょう。

もちろん、もっと早くからじっくり時間をかけることも可能。

中には1年前からエステに通う花嫁さんもいるくらいです。

データで見るブライダルエステ

ゼクシィ結婚トレンド調査 2021 によると、結婚式前にブライダルエステをおこなったという花嫁さんの割合は91.8%

35歳以上の大人花嫁さんでも86.2%が体験してから本番にのぞんでいます。

3か月前から通うのがいいというのが、エステサロン側のおすすめですが、実際には1度だけの施術で本番に臨む花嫁さんも少なくありません。

施術の回数で一番多いのが1回だけ、ついで10回という回数を実施することが多い。

ブライダルエステは金額もそれなりに必要なので、何回通うのか、どこの部分を徹底的に磨くのかは、予算と相談して申し込みましょう。

卒花嫁のアンケートによるとブライダルエステにかけた予算は、大きく二つに分かれて、2~4万円10~12万円の利用が多い。

おそらくこの予算は、1回の施術と、10回の施術が多いことと関連していると思われます。

ブライダルエステを安くあげるには?

もちろん、施術しないという選択をおこなえば、費用はゼロ円。

ですが、どうせなら美しい姿を写真に残しておきたいですよね。

そんな時は、ドレス選びで肌の露出の少ない衣装を選べば、エステを受ける部分を集中することができます。

和装なら体形も隠れるので、フェイシャルケアに集中できます。

ウェディングドレスでも、袖付きのクラシックスタイルを選んで、肌の露出を抑えることもできます。

究極の手段としては『ナイトウェディング』にするという方法もあります。

薄暗い会場では、細かい肌の状態までは目立たなくなりますよ。

参考リンク:『大人婚』におすすめ、今人気のナイトウェディングとは?メリット7選と注意すること

また、『フォトウェディング』であれば、肌のトラブルなど多少の修正は可能。

その気になれば、体形の修正だって簡単です。

どこまでやるかは本人次第ですが・・・

雑誌モデルだって普通に修正しています。

気になるところはきれいに修正してもらいましょう。

肌のエステより気を付けたい姿勢矯正

ウェディングドレスを美しく着こなすには、肌のエステ以外にも重要なことがあります。

それが、「姿勢」

体のラインが目立つウェディングドレスは、特に姿勢の悪さが目立ちます

日頃から正しい姿勢を維持できるように気を付けておきましょう。

猫背の矯正

現代人に最も多いのが『猫背』

特に事務職などデスクワークの多い女性は、画面をのこき込むように見ていると背中が丸まってしまいます。

イスの高さを調整する、パソコンの画面を高くするなど、無意識に姿勢が悪くならないような工夫をしておきましょう。

首猫背・スマホ首

猫背の中でも現代人に多いのが、首猫背

これはスマホを覗き込むように見るため、頭が前に突き出した状態で筋肉が固まってしまうこと。

頭は人間のパーツの中でも非常に重たいので、バランスをとるため”背骨のゆがみ”や”反り腰”など、体全体のゆがみにつながっていきます。

画像のようにスマホを下向きに覗き込む癖がある人は要注意!

意識的に、正面でスマホ操作を行うようにしましょう。

腰猫背・反り腰

背中が丸まる『猫背』の状態になると、全体のバランスをとるため骨盤が後傾してしまいます。

この状態では、

  • お尻が垂れる
  • 下腹がポッコリする
  • バストが垂れる
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 太りやすい

など、たくさんのデメリットがあります。

猫背が習慣になってしまっていると、急に姿勢を正そうとしても、筋肉が猫背の形に固まってついてしまっているので、逆に骨盤が前傾する『反り腰』になってしまいます。

ヒールの高い靴を日ごろからはいている場合なども、体のバランスをとるため反り腰になりがちなので注意が必要です。

 

特にアラフォー世代ともなると、筋肉の固まりもひどく、自分だけでは矯正が難しい場合もあります。

「骨盤のゆがみ」は、肌以上に時間をかけて修正していかなければなりません。

まずは一度、整体や整体師のいるパーソナルトレーニングの体験に参加してみるのがおすすめです。

姿勢がよくなると、体全体でリンパの流れなどが改善されるため、エステやダイエットがより効果的に発揮されるようになりますよ。

男性も重要!エステと姿勢

ブライダルエステは女性だけのものと考えていませんか?

美しい花嫁をエスコートする男性も、結婚式までにきちんと体を仕上げておきましょう。

フェイシャルケアは、男性ではそれほど気にしない人も多いですが、姿勢・立ち姿はきちんとしておきたいところ。

カップルで通える整体・ジムなどもあります。

二人で通うことでお互いの励みになりますよ。

必ず効果が出る『歯のホワイトニング』

「芸能人は歯が命」

なんていうコマーシャルが流行した時代もありましたが、令和の現代であっても『歯の美白』が重要であることに変わりはありません。

芸能人から海外セレブまで、歯の美しさには誰もが気を使っています。

それは、歯の美しさは表情の中で非常に目立つからです。

いくらすべすべの肌であっても、歯が黄ばんでいたら台無し!

葉のホワイトニングは他のエステに比べれば、比較的安価であり、必ず効果を得られるコスパの良いエステです。

歯医者さんで施術してもらうのがいちばんですが、自宅でも手軽にホワイトニングを行える施術セットも提供されています。

遠隔地や時間がなくて歯科医に通うことが困難な方でも利用できるので、ぜひ行っておきましょう。

まとめ

結婚式前に行っておきたい『ブライダルエステ』について紹介しました。

ブライダルエステにかかる費用の平均は約10万円

3か月前から開始する花嫁さんが多い。

挙式の費用とは別にかかってくる費用なので、初めから予算配分は考えておきましょう。

肌のエステも重要ですが、ウェディングドレス姿を美しく見せるのに重要なのは『姿勢』

猫背などの姿勢の悪さは、年齢以上に老けた印象を与えてしまいます。

長年凝り固まった骨のゆがみと筋肉のこわばりは一朝一夕で改善できるものではありません。

今すぐにでも、日頃の生活を見直し、整体やパーソナルトレーニングを利用して正しい姿勢づくりを始めましょう。

思い通りの姿までたどり着けなくても、キレイになろうと努力した行動は無駄になりません

後悔のない結婚式のため、今すぐに行動を始めましょう。

  • この記事を書いた人

miyabi

アラフォーを通り越してアラフィフに迫る結婚歴は15年の40代、 フラワー業界を通じてウェディングに20年以上携わっています。 自らも、数多くの式に参列した経験をもとに、これから式を挙げるカップルのためにウェディングのすばらしさを紹介しています。

-結婚式の基礎知識
-, , , , , , , , ,