大人婚で人気の曲ってなに?30代以降の男女におすすめの曲28選!

大人婚におすすめの曲 大人婚

素敵な大人婚を作り上げるためには、BGM選びが大切になります。

とはいえ、

「どんな曲をBGMにすればいいの?」

と悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。

そこでこの記事では、大人婚を挙げたいと考えている30代以降の男女におすすめの曲をいくつか紹介していきます。

結婚式で音楽を使用する場合は、著作権と利用料についても理解しておく必要があります。

権利関係と利用方法については過去の記事を参考にしてください。

アラフォーの結婚式、人気の曲は?著作権と音楽事情

今回の記事では、難しいことは抜きにして、30代以上の『大人婚』に似合う楽曲を、結婚式の人気曲を紹介するサイト『WiiiiiM』を参考に紹介していきます。

自分たちのイメージにあう素敵な曲を見つけてください。

大人婚に最適な曲の選び方

まずは、大人婚に最適な曲の選び方について詳しく解説していきます。

テーマに合わせて選ぶ

大人婚の曲を選ぶ時には、結婚式のテーマとのバランスを考えることが大切。

30代以降の『大人婚』ではどちらかというと、落ち着いた雰囲気が好まれます。

そのような場合は、テンポがゆっくりとしたバラード系の曲を選ぶのがおすすめです。

自分たちの年代に合わせて選ぶ

結婚式の曲を選ぶ際は、自分たちの年代をしっかりと考えておくことが大切です。

若者が好むような曲ばかりを選んでしまうと、大人婚ならではの落ち着きやおしゃれさがなくなってしまいます。

また、大人婚の場合はゲストも30代以降になることが多いため、年代に合った曲を選ぶようにしましょう。

30代以降の男女におすすめの曲って一体どれ?シーン別に紹介

では次に、曲選びのポイントと、人気のおすすめ曲を結婚式のシーン別に紹介していきます。

曲選びに悩んでいる方は、是非参考にしてみてください。

入場

入場シーンでは、披露宴の期待感が高まるような曲を選ぶのがおすすめです。

とはいえ、先ほども解説したように、あまりにもアップテンポすぎる曲を選んでしまうと雰囲気が壊れてしまいますので注意しましょう。

大人らしい厳かな雰囲気を表現するならクラシックの曲から選ぶのもおすすめです。

入場に使えるおすすめ曲

愛を込めて花束を / Superfly

ウェディングソングの定番、落ち着きがありつつも期待感が高まる一曲です。

カノン / ヨハン・パッヘルベル

こちらもウェディングでは定番、厳かで落ち着きのある大人の入場はやはりクラシック!

創造 / 星野源

明るく楽しい入場に!式の雰囲気によっては明るすぎるかも?

115万キロのフィルム / Official髭男dism

若い世代からアラフォーまで広い世代に支持される人気の楽曲。

万讃歌/葉加瀬太郎

こちらもウェディングでは定番。落ち着きのある入場に最適です。

乾杯

乾杯

乾杯の際は、落ち着きやオシャレさを一旦頭から引き離して、盛り上がる曲を選ぶことが大切。

ここでバラードを流してしまうと、雰囲気と合わなくなってしまいますので注意が必要です。

とはいえ、誰も知らないような若者向けの曲を選んでしまうと盛り上がらなくなりますので、年代に合った曲を選ぶようにしましょう。

乾杯に使えるおすすめ曲

I LOVE… / Official髭男dism

人気の”ヒゲダン”の中でも盛り上がる楽曲。

東京スカパラダイスオーケストラ / 美しく燃える森

こちらも、これから始まる式の盛り上がりを感じさせるスカパラの曲。体が自然に動き出します。

バンザイ / ウルフルズ

ちょっと暑苦しいけど、そこがいい。これも定番局ですね。

I WANT YOU BACK / TWICE

70年代に流行った名曲をカバーした曲、年配の人にも懐かしい。もちろんJakson5の原曲でもいいね。

What Makes You Beautiful /One Direction

歌詞の意味は好きな女の子をひたすらほめたたえる内容。のりいい曲なので乾杯には最適です。

ケーキ入刀

ケーキカット

ケーキ入刀も、かなり盛り上がるシーンですので、できるだけ軽快な曲を選ぶようにしましょう。

また、ケーキ入刀の際は無理にアップテンポの曲を選ぶ必要はなく、ロマンチックな曲やラブソングを選ぶのも1つの方法です。

ケーキ入刀に使えるおすすめ曲

Wedding March / Qindivi

誰でも一度は聞いたことのあるウェディングの定番曲。

『トリセツ』/西野カナ

男性は結婚前に必ず聞いておかなくてはならない必修曲。

DREAMS COME TRUE / うれしい!たのしい!大好き!

アラフォー世代は青春ど真ん中。ただし元カノとの思い出が強い場合は避けるのが無難。

One Love / 嵐

嵐の楽曲の中でも30~40代の結婚式で使用される人気上位の曲です。

再入場

お色直しを行って再入場する時は、それまでとは少し違う雰囲気の曲を選んでみると良いでしょう。

ゲストはどのような衣装に変わったのかを楽しみにしていますので、変化をアピールするためにも、

・アニメソング

・流行っている曲

など、あえて年代と外れた曲を選んでみるのもおすすめです。

お色直しの衣装にストーリーを持たせるなら、イメージにそった選曲も重要になってきます。

再入場に使えるおすすめの曲

Celine Dion & Peabo Bryson / Beauty And The Beast

美女と野獣のてーめとして有名。しっとりと落ち着きのある式に人気の楽曲です。

Part of Your World  / Q;indivi

同じディズニーでも、こちらは明るく楽し気な雰囲気を演出します。

A Whole New World / Disney Aladdin

ディズニーならこれも人気ですね。

CAN YOU CELEBRATE? /安室奈美恵

しっとりとしたバラード調の曲。会場全体を巻き込んで感動ムードを作りたいと考えている方は、是非チョイスしてみてください。

Butterfly / 木村カエラ

比較的明るいイメージの曲となっていますので、入場/ケーキ入刀/退場など、その場を盛り上げたい時にもおすすめです。

花嫁の手紙

結婚式では、花嫁が自分の両親に向けて手紙を読む演出が人気です。

このシーンでは、スローペースなバラードを選ぶようにしましょう。

より落ち着いた雰囲気を演出したいと考えている方は、歌詞が付いていないオルゴールバージョンや、楽器のみの生演奏にしてみるのもおすすめです。

花嫁の手紙に使えるおすすめの曲

言葉にできない / 小田和正

しっとり聞かせる小田和正の声は親世代も懐かしく感じます。昔はオフコースというグループでした。

ありがとう / いきものがかり

感謝を伝える思いをストレートに歌った曲。

手紙 ~愛するあなたへ~ / 藤田麻衣子

ズバリ両親への思いをうたった楽曲。花嫁の手紙にはぴったりです。

糸 / 中島みゆき

中島みゆきの「糸」も、結婚式の定番ソングです。

老若男女問わず知られているこの曲は、程よくスローテンポで、歌詞も結婚式に最適のものとなっていますので、曲選びに悩んでいる方は是非「糸」をチョイスしてみてください。

退場

退場シーンでは、バラードを選んでも良いですし、アップテンポな曲を選んでも良いです。自分たちの退場イメージに沿った曲を選ぶようにしましょう。

退場に使えるおすすめの曲

君とつくる未来/ケツメイシ

80年代生まれのカップルに特に人気の高い曲です。

LOVE LOVE LOVE / DREAMS COME TRUE

ドリカムはほかにも、未来予想図Ⅱなど、結婚式で人気の楽曲がたくさん。この機会に聞き直してみるのもいいかも。

ただ、ありがとう / MONKEY MAJIK

ゲストに感謝を伝える楽曲として、退場~送賓のミュージックとしておすすめです。

幸せをフォーエバー / Misia

まさにこれから二人で幸せになることをうたった楽曲、年代的にもアラフォー世代にささる楽曲となっています。

家族になろうよ / 福山雅治

福山雅治の「家族になろうよ」は、ウェディング雑誌のCMでも大ヒットしたことがある名曲です。 雑誌のCMのために作った曲となっていますので、結婚式ともベストマッチするでしょう。

まとめ

大人婚を成功させるためには、ムード作り、雰囲気作りが大切です。

どれだけ素敵な演出を考えても、曲のチョイスが間違っていると、一気に雰囲気やムードが壊れてしまいます。

素敵な大人婚を作り上げたいと考えている方は、

  • テーマ
  • 年代
  • シーン

などとのバランスをしっかりと考えながら、最適な曲を探してみてください。

「どうしても自分では選べない」 という方は、先ほど紹介した曲の中から選んでみると良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました