Contents
このサイトの主旨
ご結婚おめでとうございます。
ここにたどり着いたということは、少なからず婚姻、もしくは結婚式を行う予定がある方なのだと思います。
このサイトでは、ご結婚を考えておられるカップルの中でも、特に35歳以上。
いわゆる『アラフォー』と呼ばれる年代のカップルに向けた『結婚式』に関する記事を掲載しています。
近年の晩婚化で日本人の結婚年齢は年々上昇傾向にあります。
結婚式というと、若いカップルがあげるもので30代後半~50代ともなると、婚姻届けだけで式を挙げなかったという夫婦も多くいらっしゃいます。
でも、本当にそれでいいですか?
結婚式を挙げない『ナシ婚』

近年は、若いカップルも含め5組に1組は、婚姻届けだけで結婚式を挙げない、いわゆる「ナシ婚」だと言われています。
近年の流行り病や、金銭的な現状など、理由は様々ですが、結婚式を挙げなかった夫婦のじつに7割以上が、『結婚式を挙げなかったことを心残りに思っている』というデータが、
結婚式情報誌『ゼクシイ』を運営するリクルートの調べで分かっています。
関連リンク→:30代後半からの結婚式・披露宴はどうする?大人婚みんなのデータ
35歳以上カップルの結婚式は当たり前

結婚式をあきらめる原因のいちばんは『お金』
1回の結婚式にかかる費用の平均は、300万円以上と言われています。
これは特に、貯蓄の少ない若いカップルにとっては深刻で、若いカップルの結婚式離れが進んでいる原因でもあります。
もちろん、30代以上であっても、大金であることに変わりはありません。
結婚式をあげたいと思っても、金銭的に断念するカップルは年齢にかかわらず多いことも事実。
しかし、近年は結婚式も多様化。
結婚式の内容の組み立て方によっては予算を抑えての結婚式を挙げることは不可能ではありません。
関連リンク→:低コストでも、ハイクオリティな大人の結婚式~費用を最小限にするコツとは?~
むしろ、20代よりも経済的に余裕のある30代にとってのハードルは、お金よりも心の問題であることが多い。
「いまさら結婚式なんて」
「私に似合うドレスなんてないんじゃないか・・・」
など、不安に感じている方が多いと思います。
でも安心してください、令和の時代「30代、40代での結婚式」は当たり前になっています。
関連リンク→:何歳の結婚でも結婚式をするべき理由
今だからできる『大人婚』

2020年厚生労働省人口動態調査によると、日本人の初婚年齢の平均は、男性31.3歳・女性29.4歳でした。
結婚年齢は、年々遅くなる傾向にあります。
実際、結婚式場でも30代以上のカップルによる挙式は多く、若いカップルとは違う落ち着いた大人のセレモニーを好む『大人婚』が人気です。
花嫁のドレスにしても、ウェディング雑誌の表紙のような派手なドレスではなく、年を重ねた女性だからこそ着こなせる色気のあるマーメイドラインや和装などを選ばれるカップルも多くいらっしゃいます。
関連リンク→:【大人婚のドレス選び】歳を重ねたからこそ似合う、おすすめウェディングドレスの選び方
関連リンク→:[神社での結婚式]35歳以上の大人花嫁に和婚のススメ。[神前式の気になる値段]
どんな人間であったとしても、今がいちばん若い時であることは間違いのない事実。
やらない理由ではなく、やるべき理由を探してみませんか?
制度上は紙を一枚提出すれば、婚姻は認められます。
でも、夫婦となる一つの区切りとして、挙式をあげるのは今後の夫婦生活において必ず良い効果を生むであろうことは間違いありません。
関連リンク→:【書き方見本あり】婚姻届の書き方、出し方、注意点
関連リンク→:30代後半から40代、今だからできる結婚式『大人婚』おすすめプラン
様々な結婚式の形

現代の結婚式は様々な形があります。
親族だけでささやかに挙式だけをあげる『少人数結婚式』→→
おめでた婚や再婚でも大丈夫。子供と一緒の『家族婚(ファミリーウェディング)』→→
挙式は行わず、お世話になった人々を招いての披露宴とその場の人々に婚姻を認めてもらう『人前式』
二人だけでリゾート地で挙式だけをあげる『リゾートウェディング』→→
写真だけを納める『フォト婚(フォトウェディング)』
などなど、それぞれの状況に合わせたあなた方だけの挙式がデザインできます。
おそらく多くの人にとっては、何十人ものゲストを集めて自分でパーティを主宰することなど、人生において結婚式以外にあり得ないのではないでしょうか?
これは、なににも代えがたい良い経験になります。
まずは、一度定期的に開催されている『ブライダルフェア』などに参加してみましょう。
プロのウェディングプランナーから話を聞いたり、実際の会場を見ることで結婚式に対する思いが湧き上がってくることでしょう。
結婚式に参列したことはあっても、その一日のためにどのような準備が行われてきているかは、結婚式未経験では知らないことばかりだと思います。
結婚式を挙げると決まっていなくても大丈夫。まずは一度気になる結婚式場を訪ねてみてください。
基本的に1組ずつの見学になるので、ほかのカップルと顔を合わせることはほとんどありません。安心して参加してください。
関連リンク→:ウェディングフェアって何ができる?効率的な見学の方法
良い結婚式はしっかりと勉強することでかなえられる

『ブライダルフェア』ではきらびやかで豪華な会場や、体験ウェディング、料理の試食など楽しいことがたくさん!
ただし、相手は契約させることを目的として接客するプロ。
もちろん、それだけのサービスの裏にはビジネスとしての面も隠れています。
結婚式を挙げようというカップルは、ほとんどの場合が初めての経験。
知識もなく相手の話だけを鵜呑みにするのは危険です。
このサイトでは、様々な結婚式の基礎知識も紹介しています。
人生で最も素敵な自分が主役のパーティーを成功させるため、このサイトを利用していただけると幸いです。
まずは、結婚式の基礎知識の項目から気になる記事を選んでみてください。
『やってよかった!』と思える素敵な結婚式のお手伝いができればうれしいです。